【インタビュー】地中海のように味わい深く、爽やかで、心が踊る靴を。Karoline by takako

brand07_main.jpg

ー靴デザイナーになろうと思ったきっかけは?
祖父がワシントン靴店の創業者の一人で、父も同じ道へ。だから靴を仕事にするのは私で3代目なんです。お誕生日は祖父が銀座で食事をご馳走してくれた後、ワシントン靴店に行って好きな靴を買ってくれるというのが恒例でした。幼少期から靴は自然に側にあるものだったし、それを仕事にする環境を身近で見ていました。そういう影響は大きいと思います。今は妹も義弟も靴デザイナーで、靴一族ですね!中学から美術系の学校に進学して、大学ではプロダクトデザインを学びました。靴のデザイナーになるために、卒業したらイタリアに留学するつもりだったけれど、日本で一通り靴のデザインを学んでから行きたいと考えて、まず青山の企画会社で一年間勉強させて頂きました。
brand07_01.jpg ーその後イタリアに留学されて、どんなことを学んだのですか?
ミラノの学校は3ヶ月の短期プログラムで、パターンなどの技術的な内容を勉強しました。その後、Goffredo Fantini氏に出会って、住み込みで働かせてもらったんです。当時彼はヨーロッパの一流ブランドのデザインを努め、また自身のブランドを立ち上げていました。そんな素晴らしいデザイナーの元で働けることになってとても興奮しました。色々な出会いが重なって、巡り逢えたチャンスです。一つ残さず吸収して身に付けようと毎日必死でしたね。ご家族みんなで仕事しているので、朝から晩まで本当に靴・靴・靴の毎日。忙しいけれど充実した時間で、とても楽しかったな。二年程働いた頃、オリジナルブランドがどんどん成長して、アトリエがとても大きくなっていきました。当時日本でもWRなどのセレクトショップで扱われたりしてました。そんな時、何か違うなと思い始めたんです。大きくなったために、今までと変わらなければならないことがあります。ブランドとして進む方向性と、私がやりたいと思うことにずれを感じ始めました。ちょうどその頃イタリア人デザイナーVanes Zaccari氏と出会い、彼の元で修行することにしたんです。Fantini氏とはまた違ったテイストの靴を学ぶことができて、自分の技術やデザインの幅も広がったと思います。そこで1年程働いた時、同じく修行に来ていた仕事仲間が、スペインで新しいブランドを一緒に立ち上げないかと誘ってくれました。今までも様々な出会いが自分を成長させてくれたように、新しいチャレンジをすることに決めてスペインに行きました。
brand07_02.jpgースペインではどのような靴を作られたのですか?
会社は上手くいっていたんですが、売れているハイブランドが出したデザインを追いかけるような靴が中心で、本当にやりたいことではできていませんでした。どうしても自分の作りたいイメージがあったので、その思いを伝えてやっとショーコレクションを8型発表させてもらいました。日本に一時帰国した時、このコレクションのサンプルを持ち帰ってきたんです。靴のイメージと合いそうなショップを毎日歩き回って探しました。「あ、ここなら靴を置いて似合いそうだな」と思ったアパレルショップを見つけて、すぐ電話で飛び込み営業しました!AS KNOW ASというブランドです。社長は突然の申し出を快く受けてくださって、直接お会いして話すことができました。そしてその場でWネームで注文をくださったんです。とても嬉しかったですね。そんな出来事もひとつのきっかけで、そろそろ日本でやれるかなという自信もつき、帰国する決意をしました。海外にいたのは4年半ほどでしょうか。濃密な時間で、もっともっと長くいたようにも感じます。
brand07_03.jpg
ー日本に戻ってからすぐKalolineのデザイナーを?
いいえ。帰国してしばらくはフリーのデザイナーとして、企業ブランドのデザインをしていました。でも気持ちが潤わないんです。どうしても自分のイメージする靴をデザインしたい思いが強いんですね。企業ではそこで求められるブランドイメージや、売れるもの、プライスなど様々な制約があります。それは当然なんですが、自分が生き生きと仕事をするには何かが違うという気持ちでした。ある時スペインシューズの合同展で、出展していたメーカーの社長に話しかけました。そこで作っている靴について色々おしゃべりしたんです。「これは作りはいいけど、日本で受けるデザインじゃないわね!」なんていうことをスペイン語で話しているうちに、「じゃあ明日日本で売れている靴を教えてあげるわ」ということになって、社長を東京のショップ巡りに連れ出したんです。その夜は、二人で焼鳥屋で飲みました(笑)。焼き鳥を食べながら、タカコはセンスがあるから自分の会社でデザインしてみないかとオファーされたんです。私のデザインも見ていないのにオファーされて驚きました!そんな出会いから始まって、05年秋スペインのシューズ&バッグブランド「Karoline」からオリジナルブランド「Karoline by takako」が世界同時デビューしたんです。
brand07_03.jpgー行動力があるんですね!素晴らしい出会いを沢山されて、それをしっかりチャンスにしている。
はい。出会いは本当に宝物です!Karoline by takakoの日本でのセールスも、当初私がひとりでやっていました。デザインしてスペインの工場に打ち合わせにいって、日本では展示会やセールスもして。あまりに忙しく体力も限界まで来ていました。そんな時、今は輸入卸を全てお任せしているクアドラートの安達さんに出会いました。知り合ったのは日本ですが、実は彼女もイタリアにいて私と同じ街に住んでいたり、偶然と運命の糸のようなものが沢山見つかって、ビックリしました。そんな出会いに後押しもされて、自分で無理に抱えるより信頼できる人に任せられるところは任せようと考えたんです。今はとてもいい関係でお仕事させてもらっています。
ー貴子さんが作っていきたい靴とはどんなものでしょうか。
いつまで経っても女性の遊び心を忘れない靴!一足一足の靴箱が、素敵な宝箱になるようなエッセンスを入れていきたい。私がもともと持っている日本人としての感性と、海外独特の薫りをミックスして、デザインに取り入れたいです。それが一番私らしいデザインになると思っています。
dog.jpg
ースペインでつくることはどんな影響がありますか?
まず素材が圧倒的にいい。素材へのこだわりが強くて、素材を見てデザインをイメージすることも多いんです。ヨーロッパの素材は色や風合いが素晴らしい。日本ではなかなか同じようなものが見つかりません。それから、靴の仕上がりも独特の風合いがあるんです。味があるというか。日本は良くも悪くも丁寧につくり過ぎるところがあると思います。民族性の違いかもしれませんね。私のイメージする靴には、少し力を抜いたくらいの雰囲気がピッタリ合うんです。でもコミュニケーションの大切さは日本もスペインも変わりません。スペインに行った時は、職人さんや工場のおばちゃんと現地の言葉で話します。それだけでもこの靴に対する彼らの気持ちは変わると思うんです。やっぱり仕上がりも断然よくなりますよ!
ーこれからの夢はありますか?
オーナーブランドはいつか展開したいですね!ショップも持って、そこで自分の世界を表現したい。
メンズや子供靴もトライしたいです!

ハッピーオーラを振りまいて、笑顔で迎えてくれたデザイナー ピロ貴子さんのインタビューは、地中海の鮮やかな景色を感じさせてくれるような、眩しいひとときでした。前向きに道を切り開いてきた力強さと、しなやかな感性で溢れたカロラインの靴。カラフルな色づかいや、ウキウキするようなデザインは、彼女が過ごす充実した時間や、靴に対する情熱がほとばしっているからでしょう!

デザイナー:ピロ貴子(Takako Tojo Piro)
女子美術大学芸術学部造形計画プロダクトデザインを専攻、93年に渡伊。「ARS STORIA INSTITUTE」にて靴とバッグのテクニカルコースで学ぶ。Goffredo Fantini、Vanes Zaccariに師事。97年スペイン・アリカンテにてシュー・デザイン会社を立ち上げ、オリジナルブランド「T3 in 1」をスタート。帰国後、フリーランスデザイナーとして活動し、05年秋、スペインのシューズ&バッグブランド「Karoline」よりオリジナルブランド「Karoline by takako」が世界同時デビュー。
[写真二段目]
パッチワークブーツ ¥71.400
[写真三段目]
パッチワークサンダル ¥39.900
[写真四段目]
星モチーフクサンダル ¥39.900
[写真五段目]
2009春夏の新作(左)と2007春夏の作品(右)
[写真六段目]
愛犬と以前製作したトラッドシューズ。メンズライクな靴も好き。

♥ShoeCream Shoppingでシューズをチェック >>

★お問い合わせ先
有限会社クアドラート
TEL:03-5414-1844
Email:info@quadrato.info
Official web site:
http://www.karolinebytakako.com/ 
http://www.quadrato.info/index.htm

ShoeCream編集部

Written by

ShoeCreamShopping

最新記事

  • すべて
  • Pick up!
  • Feature
  • Remake
  • ShoeCare
  • News
Julie_main

“戦う女”=赤い靴を履いた女性が人生を切り開く!『ジュリーと恋と靴工場』9月23日公開

dbdf3e2d38272e93d303da539d00bd32_61e388631a1ab4becba1c4a0f3c16874

菊地凛子さんら登壇!映画「ハイヒール」6/24初日舞台挨拶チケット発売中

hl02-1024x683

靴と衣装に息づく“欲望”とは?アンドロイドが引き起こすファンタジー短編映画「ハイヒール」

d10022-3-866338-5

映画「ハイヒール」の世界観を東急プラザ銀座内 「HINKA RINKA 銀座」で体感!

d10022-3-332377-2

映画「ハイヒール」× 阪急百貨店『D.EDIT』のコラボ!劇場鑑賞券プレゼントのキャンペーンも実施中

main10

映画『ハイヒール』× ジョンマスターの特別レシピ!物語を反映したスムージーが期間限定で販売中

22222355

確かな腕と底知れぬ創造力。世界で挑戦し続ける女性靴職人、横尾直

甘いヨーロッパを歩く~トルンのジンジャーブレッド x フロム ザ ドアのロングブーツ

甘いヨーロッパを歩く~トルンのジンジャーブレッド x フロム ザ ドアのロングブーツ

お部屋でロコ気分を満喫!映画『わたしのハワイの歩きかた』とハワイで履きたい靴

お部屋でロコ気分を満喫!映画『わたしのハワイの歩きかた』とハワイで履きたい靴

甘いヨーロッパを歩く~ウィーンの健康スイーツ x アディダス オリジナルスのリレース・ロー

甘いヨーロッパを歩く~ウィーンの健康スイーツ x アディダス オリジナルスのリレース・ロー

甘いヨーロッパを歩く~リスボンのパステル・デ・ベレン x ラグ & ボーンのショートブーツ

甘いヨーロッパを歩く~リスボンのパステル・デ・ベレン x ラグ & ボーンのショートブーツ

甘いヨーロッパを歩く~ブダペストの豪華ドーナツ x カルネ・ド・ヴォヤージュのバレエシューズ

甘いヨーロッパを歩く~ブダペストの豪華ドーナツ x カルネ・ド・ヴォヤージュのバレエシューズ

もっと見る

hl02-1024x683

靴と衣装に息づく“欲望”とは?アンドロイドが引き起こすファンタジー短編映画「ハイヒール」

f151211_comet_main

二人が結ばれる時空はどこに?感覚に訴えかけるロマンス映画『COMET/コメット』

f151130_lucky1512_main

【12月のラッキーシューズ】遂に最終回!トリトトラクタカードで読む、あなたに必要な12月のHappy靴!

f151030_lucky1511_main

【11月のラッキーシューズ】トリトトラクタカードで読む、あなたに必要な11月のHappy靴!

f150930_lucky1510_main

【10月のラッキーシューズ】トリトトラクタカードで読む、あなたに必要な10月のHappy靴!

f150911_koibito_main

映画と靴『恋人まで1%』 ― ラブコメディ映画の常識を覆し、アラサー男女のリアルに迫る

もっと見る

【D.I.Y.】フラットシューズをクールなアンクルチェーンサンダルにリメイク!

【D.I.Y.】フラットシューズをアンクルチェーンでクールにリメイク!

【D.I.Y.】かごバッグに手作りタッセルをデコっておしゃれメキシカンなマルチバッグを作ろう!

【D.I.Y.】かごバッグに手作りタッセルをデコっておしゃれメキシカンなマルチバッグを作ろう!

【D.I.Y.】白のサマーサンダルをネオンカラーのストーンでポップにデコろう!

【D.I.Y.】白のサマーサンダルをネオンカラーのストーンでポップにデコろう!

【D.I.Y.】無地のサンダルをカラフルポップなドット柄にカスタム!

【D.I.Y.】無地のサンダルをカラフルポップなドット柄にカスタム!

【D.I.Y.】コンフォートタイプのフラットサンダルをMarni風ジュエルサンダルにリメイク

【D.I.Y.】コンフォートタイプのフラットサンダルをMarni風ジュエルサンダルにリメイク

【D.I.Y.】無地の長靴をゴールドのレオパード柄にカスタマイズ

【D.I.Y.】無地の長靴をゴールドのレオパード柄にカスタマイズ

もっと見る

【お役立ち】雨の日のビーチサンダルは要注意!

【お役立ち】雨の日のビーチサンダルは要注意!

【プロに聞くシューケア】大切な革靴の雨対策Part3:素材別お手入れ編

【プロに聞くシューケア】大切な革靴の雨対策Part3素材別お手入れ編

【プロに聞くシューケア】大切な革靴の雨対策Part2:プレケアと防水スプレー

【プロに聞くシューケア】大切な革靴の雨対策Part2プレケアと防水スプレー

アロマ香るケアクリーム MARIACREMA

【シューケア】こんなの待ってました!100%天然原料のアロマなレザーケアクリーム

【シューケア】エスパドリーユの正しいお手入れでキレイをキープ

【シューケア】エスパドリーユの正しいお手入れでキレイをキープ

Organique®アロマバスソルトづくりワークショップ@ShoeCream参加レポ

【フットケア】アロマバスソルト作りワークショップ参加レポ

もっと見る

Julie_main

“戦う女”=赤い靴を履いた女性が人生を切り開く!『ジュリーと恋と靴工場』9月23日公開

dbdf3e2d38272e93d303da539d00bd32_61e388631a1ab4becba1c4a0f3c16874

菊地凛子さんら登壇!映画「ハイヒール」6/24初日舞台挨拶チケット発売中

d10022-3-866338-5

映画「ハイヒール」の世界観を東急プラザ銀座内 「HINKA RINKA 銀座」で体感!

d10022-3-332377-2

映画「ハイヒール」× 阪急百貨店『D.EDIT』のコラボ!劇場鑑賞券プレゼントのキャンペーンも実施中

main10

映画『ハイヒール』× ジョンマスターの特別レシピ!物語を反映したスムージーが期間限定で販売中

hl02-1024x683

菊地凛子主演「ハイヒール」6月24日公開決定!CHANELやMIHARA YASUHIROが衣装特別協力

もっと見る

ShoeCreamを便利に購読

速報を手軽にキャッチ!

FBだけでシェアする
靴情報アリ

Instagram

編集部の
プライベートも公開!?

メルマガを購読する

オトクな情報を
逃したくない人へ!

ShoeCream Shopping

読み込み中...

Facebook

ShoeCreamShopping