News|Jul.3.17
チューブ状のアウトソールが話題のランニングシューズ、K・SWISSの「Tubes(チューブ)」。独自に開発したクッションテクノロジーを搭載したシューズは、機能性だけでなくユニークなデザインも人気を呼び、ランニング中にディスプレイを見て思わずお店に入ってしまうランナーも多いそう!
休日はジムやゴルフで汗を流す意外に運動好きな編集部メンバーが、K・SWISS FLAGSHIP STORE HARAJUKUの作山店長にインタビュー。K・SWISSの人気に秘密をお聞きしながら、実際に試着してその魅力を体感させていただいた。
人気沸騰のピンクは、原宿フラッグシップストアの限定カラー
ShoeCream(以下、SC): K・SWISSと言えばまずテニスシューズの「CLASSIC(クラシック)」が有名ですが、ランニングシューズもいろいろ種類があるのですね。
作山店長:シューズには大きく分けて「パフォーマンス系」と「ライフスタイル系」の2ラインがあります。テニスをはじめ、ランニングなどスポーツ仕様はパフォーマンス系。おっしゃるとおりK・SWISSは日本では古くからテニスシューズのブランドとして知られていましたが、2009年から国内でもパフォーマンス系シューズの販売を開始しました。今年3月にここ明治通り沿いにフラッグシップショップを移転してからは、特にランニングシューズが人気ですね。この辺りは実際に走っている方が多いんです。練習中、通りがかりにお店に入っていらっしゃる方や、会社帰りに立ち寄られるランナーのお客さまも多いです。
SC: こちらがその話題のランニングシューズ、Tubesですね。ソールの色が可愛い!デザインもユニークでとてもインパクトありますね。
作山店長:このピンク(レディース)とグリーン(メンズ)の2色は、日本ではここ(K・SWISS FLAGSHIP STORE HARAJUKU)だけの取扱いです。特にピンクは女性に大人気です。一度、品切れになって再入荷したほどです。本来はランニング用のシューズですが、普段履きのスニーカーを探しているお客さまでも、ディスプレイを見て「可愛い!」とお店に立ち寄っていただくことが多いですよ。
しっかり足を支える、意外に頑丈なソール部分。空洞になっている形状からは想像しにくい「重さと硬さ」に秘密が・・・
SC: 手にとってみると思いのほかソール部分が硬いですね。もっと弾力性があるかと。
作山店長:このソールは極めて摩耗しにくくできているんですよ。触った感じは硬いですが、実際に履いて走っていただくと、一番の特徴であるクッション性のよさを靴底全体で感じていただけると思います。初心者向けに安定した踏み出しができるように開発されていて、適度な重量感もあるので足が自然に前に出やすくなっています。
SC:確かに意外とずっしり感がありますね。ランニングシューズは何でも軽い方が走りやすいのかと思っていました。
作山店長:軽さを最優先したシューズは、走りに慣れている上級ランナーでないと足を痛める原因にもなります。それに走り方にも人によって色々癖がありますよね。Tubesの場合はソールのシリンダー(円筒)がシューズにかかる力をしっかり吸収して均等に分散してくれるので、重心が偏った走り方をする人でもバランスよく走れます。実は、僕も最近プライベートで走り始めたのですが(笑)、色々なシューズを試してみて、やっぱりTubesが一番走りやすかったです。
いよいよ試着。バランスよく着地できる安定感とラクに足が踏み出せるバウンド感で、今すぐ走ってみたい気分に!
SC:わ、軽い!軽く感じます。だけど立っていて土台がしっかりしていると言うか、すごく姿勢が安定しますね。きちんと地面に着地している感じと言うのかな・・・。あと確かにこのソール、踏み出す時にバウンドするような感覚がありますね。自然に足が前に運べるというか。これはもう、今このまま走りたくなっちゃいますね!
作山店長:そうなんです!軽いと感じるのは、トップに超軽量のメッシュを使っているからだと思います。それから、靴紐を通すホールが上の部分(いちばん足首寄り)にもふたつ並んであるでしょう、これを使った「ダブルアイレット」という結び方をちょっと試してみてください。シューズがより軽く感じると思いますよ。いかがですか?
SC:ああ、ほんとですね。足とシューズが一体化している感じです。この結び方だと、ますますソールの機能性をダイレクトに体感できますね。足の動きに合わせてシューズがぴったり吸いつくようです。
作山店長:これは長時間のパフォーマンスでも緩みにくい結び方なんです。知っておくと便利ですよ。「吸いつく感じ」と言われたのはソールの屈曲性が高いからなんですが、シリンダーの配列や大きさを計算して、足の動きに合わせて曲がりやすく設計されているんですね。日頃ヒールの高い靴を履いていらっしゃる女性には、特に実感しやすいみたいです。
他にも店内にはスペックごとに多彩なラインナップのシューズがずらり。ライフスタイル系のポップカラーのシューズも!
SC:他にもた
“戦う女”=赤い靴を履いた女性が人生を切り開く!『ジュリーと恋と靴工場』9月23日公開
菊地凛子さんら登壇!映画「ハイヒール」6/24初日舞台挨拶チケット発売中
靴と衣装に息づく“欲望”とは?アンドロイドが引き起こすファンタジー短編映画「ハイヒール」
映画「ハイヒール」の世界観を東急プラザ銀座内 「HINKA RINKA 銀座」で体感!
映画「ハイヒール」× 阪急百貨店『D.EDIT』のコラボ!劇場鑑賞券プレゼントのキャンペーンも実施中
映画『ハイヒール』× ジョンマスターの特別レシピ!物語を反映したスムージーが期間限定で販売中
確かな腕と底知れぬ創造力。世界で挑戦し続ける女性靴職人、横尾直
甘いヨーロッパを歩く~トルンのジンジャーブレッド x フロム ザ ドアのロングブーツ
お部屋でロコ気分を満喫!映画『わたしのハワイの歩きかた』とハワイで履きたい靴
甘いヨーロッパを歩く~ウィーンの健康スイーツ x アディダス オリジナルスのリレース・ロー
甘いヨーロッパを歩く~リスボンのパステル・デ・ベレン x ラグ & ボーンのショートブーツ
甘いヨーロッパを歩く~ブダペストの豪華ドーナツ x カルネ・ド・ヴォヤージュのバレエシューズ
靴と衣装に息づく“欲望”とは?アンドロイドが引き起こすファンタジー短編映画「ハイヒール」
二人が結ばれる時空はどこに?感覚に訴えかけるロマンス映画『COMET/コメット』
【12月のラッキーシューズ】遂に最終回!トリトトラクタカードで読む、あなたに必要な12月のHappy靴!
【11月のラッキーシューズ】トリトトラクタカードで読む、あなたに必要な11月のHappy靴!
【10月のラッキーシューズ】トリトトラクタカードで読む、あなたに必要な10月のHappy靴!
映画と靴『恋人まで1%』 ― ラブコメディ映画の常識を覆し、アラサー男女のリアルに迫る
【D.I.Y.】フラットシューズをアンクルチェーンでクールにリメイク!
【D.I.Y.】かごバッグに手作りタッセルをデコっておしゃれメキシカンなマルチバッグを作ろう!
【D.I.Y.】白のサマーサンダルをネオンカラーのストーンでポップにデコろう!
【D.I.Y.】無地のサンダルをカラフルポップなドット柄にカスタム!
【D.I.Y.】コンフォートタイプのフラットサンダルをMarni風ジュエルサンダルにリメイク
【D.I.Y.】無地の長靴をゴールドのレオパード柄にカスタマイズ
News|Jul.3.17
News|Jun.18.17
Feature|Jun.17.17
News|Jun.15.17
News|Jun.14.17
News|Jun.13.17