被災地に救援物資を!いま私たちに求められていること

支援企業

(ジャーナリストの佐々木俊尚氏が日本ユニバーサルデザイン研究機構に取材した内容を公式サイトに掲載した内容です。佐々木氏が、他のサイト等に全文コピーを許可しているため全文転載します)

「被災地からの報告 阪神震災とは違う実情」というブログ記事を17日朝にTwitterで紹介したところ、「ソースがはっきりしない」「デマではないか」というリプライをたくさんいただきました。その直後、関係される方がご紹介いただいたようで、この記事の中に出てくるNPO日本ユニバーサルデザイン研究機構の横尾良笑(よこお・よしえ)さんと電話で話すことができ、デマではないことを確認しました。 

日本ユニバーサルデザイン研究機構
 日本ユニバーサルデザイン研究機構は被災地に現在スタッフやボランティアを送り込み、救援活動を活発に行っています。「日本ユニバ震災対策本部」という名称のプロジェクトもすでに立ち上がっています。
  取り急ぎ電話でうかがった横尾さんの話を、以下に簡潔にまとめます。
 (1)ボランティアが日本ユニバ経由で大量に現地入りしている。たとえば気仙沼には個人所有のヘリを3台ボランティアで出してもらい、操縦もボランティアで。また別のボランティアは2トントラック2台分の物資を積み、16日午後6時に東京を出発。現地まで約12時間かけて早朝に山形に到着した。さらにそこから寝ないで津波の被害を受けた気仙沼に入っている。このような活動が多数展開されている。現在、現地に入っているのはこれまでさまざまな場所で経験を積み、訓練されたボランティアたちだ。内閣府認証の日本ユニバは政府から高速道路などの車両通行証の発行を受けており、これを使って東京から物資を輸送している。 
(2)そして判明したのは、今回の災害は阪神大震災の時とはまったく異なるということだ。  
阪神大震災では、兵庫県や神戸市、芦屋市と行った各自治体の機能は生きていた。したがって政府と日本赤十字社からの物資や義援金は、自治体経由で被災地に送り込むことができた。この結果、阪神大震災の教訓として「物資ではなく義援金で」「救援は赤十字社に一本化」という考え方が広く定着した。 
 ところが、今回の震災では救援の受け皿となる自治体そのものが各地で消滅している。この結果、赤十字や自衛隊や消防隊の救援は、全体をカバー仕切れていない。こかの避難所に集団で避難している人たちが、誰からも発見されず、水も食糧も燃料も電気も電話もなにもなく、完全に孤立してしまっているという酷い状況が生まれてしまっているのだ。
  だから今回の震災では、阪神大震災のルールを適用すべきではない。
 (3)日本ユニバの横尾さんも震災の後に山形から48時間かけて現地入りし、状況を確認してきた。以下はその内容(かなり悲惨な事実描写が含まれているので、ご注意ください)。 
 50人が避難し、発見されないまま孤立している避難所をNPOが発見した。自衛隊に連絡したが、その直後に再び津波が襲来し、全員が水浸しに。自衛隊が駆けつけた時には、うち30人が死亡していた。津波の後に乾いた着替えが届いていたら、死なずにすんだかもしれない。
  すでに高齢者をたくさん抱えている福祉施設が130人の避難民を受け入れ、しかしそこには食べ物も水も何もない。
  赤ちゃんが2~300人もいる地域で、ミルク缶が1個しかない。みんな生き延びるためにもの凄い動き回って物資を探しているが、津波や余震が次々に襲来して、きわめて危険な状況。 
 引き上げた遺体は法律上、検屍をしないと火葬に回せないが、警察の手が足りていない。それでも宮城県警は必死に対応してくれている。
  自衛隊や救助隊がいったん避難所の人たちに繋がれば、その後は配給経路が確立され、食糧や水も配給されるようになり命は救われている。問題はまだ自衛隊につながっていない場所にいる孤立した人たちで、NPOは現地でそうした避難所を発見し、自衛隊や警察につなげる役割を現在行っている。 
 とにかく被災地の人たちは、濡れている濡れて寒くて死にそうになっている。阪神大震災では「古着を送るのは迷惑だ」という教訓が残ったが、今回は異なる。着替えの物資は絶対に必要だ。古着も送ってほしい。 
 最大の問題は、物資と輸送だ。物資は足りず、そしてその不足した物資を運ぶガソリンがない。
 (4)これまで想定されてきた災害対応では、今回のように広範囲に同時多発的な被災を想定していなかった。だから誰も全体の状況を把握できていない。テレビでもインターネットでもみんな「阪神の教訓」で語りすぎだ。今回は阪神の教訓で語ってはいけない。まったく異なる、異常な事態となっていることを認識してほしい。
 (4)東京をはじめとして非被災地の私たちになにができるか。
  物資と輸送の確保に手を差し伸べてほしい。
  まず物資に関しては、「企業から」と「個人から」の2つの方法がある。多くの企業は「阪神大震災の教訓から、物資は赤十字で一本化」という意識が定着しすぎていて、今回NPOに提供を渋るところが非常に多い。いじわるをしているのではなく、認識不足なのだと思う。赤十字だけでは物資の配給は追いつかない。NPOにも提供するよう呼びかけてほしい。
  個人から。日本ユニバのウェブサイトでは、 
 「壊滅的な被害を受けた孤立被災地で、生死を分けるアイテム」
  「壊滅的な被害を受けた孤立被災地で、枯渇しているアイテム」 
 の2種類の救援物資を受け付けている。それ以外のアイテムも受け入れるが、まず命を救うためのものに集中してほしい。これらの物資については、中が見える透明なビニール袋に入れるか、あるいは段ボール箱に内容物を大きく記すなどしてほしい。
【現時点の物資受付窓口】 
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォーム1階
日本ユニバ震災対策本部 支援物資受付窓口(直接持ち込みは1階ウッドデッキ)
  持ち込みもできる(そちらの方が良いかも)。なお物資を宅配便で送る際は、必ずメールで内容物を連絡してほしいとのこと。物資輸送の調整のためで、メールには返事は来ないかもしれないが是非。
  次に輸送について。現在、素人が現地にボランティア入りすることは控えてほしい。いま行われているのは復興支援ではなく救助なので、たとえば腐敗した遺体を現場から取り除く、といった作業も求められる可能性がある。また現地に行く燃料の問題もある。 
 もし手持ちのガソリンがあり、被災地まで往復のガソリンをタンクなどに入れて持って行ける人であれば、現地に物資を運ぶのを手伝ってほしい。その場合には日本ユニバが道路の通行証を手配する。
  以上です。状況は刻々変わっているようなので、横尾さんからの話は随時更新していこうと思います。なおこの記事はブログなどに全文コピーしていただいても構いません。ただしソースの信頼性を保持するため、このブログへのリンクの掲載もお願いします。

ShoeCream編集部

Written by

ShoeCreamShopping

最新記事

  • すべて
  • Pick up!
  • Feature
  • Remake
  • ShoeCare
  • News
Julie_main

“戦う女”=赤い靴を履いた女性が人生を切り開く!『ジュリーと恋と靴工場』9月23日公開

dbdf3e2d38272e93d303da539d00bd32_61e388631a1ab4becba1c4a0f3c16874

菊地凛子さんら登壇!映画「ハイヒール」6/24初日舞台挨拶チケット発売中

hl02-1024x683

靴と衣装に息づく“欲望”とは?アンドロイドが引き起こすファンタジー短編映画「ハイヒール」

d10022-3-866338-5

映画「ハイヒール」の世界観を東急プラザ銀座内 「HINKA RINKA 銀座」で体感!

d10022-3-332377-2

映画「ハイヒール」× 阪急百貨店『D.EDIT』のコラボ!劇場鑑賞券プレゼントのキャンペーンも実施中

main10

映画『ハイヒール』× ジョンマスターの特別レシピ!物語を反映したスムージーが期間限定で販売中

22222355

確かな腕と底知れぬ創造力。世界で挑戦し続ける女性靴職人、横尾直

甘いヨーロッパを歩く~トルンのジンジャーブレッド x フロム ザ ドアのロングブーツ

甘いヨーロッパを歩く~トルンのジンジャーブレッド x フロム ザ ドアのロングブーツ

お部屋でロコ気分を満喫!映画『わたしのハワイの歩きかた』とハワイで履きたい靴

お部屋でロコ気分を満喫!映画『わたしのハワイの歩きかた』とハワイで履きたい靴

甘いヨーロッパを歩く~ウィーンの健康スイーツ x アディダス オリジナルスのリレース・ロー

甘いヨーロッパを歩く~ウィーンの健康スイーツ x アディダス オリジナルスのリレース・ロー

甘いヨーロッパを歩く~リスボンのパステル・デ・ベレン x ラグ & ボーンのショートブーツ

甘いヨーロッパを歩く~リスボンのパステル・デ・ベレン x ラグ & ボーンのショートブーツ

甘いヨーロッパを歩く~ブダペストの豪華ドーナツ x カルネ・ド・ヴォヤージュのバレエシューズ

甘いヨーロッパを歩く~ブダペストの豪華ドーナツ x カルネ・ド・ヴォヤージュのバレエシューズ

もっと見る

hl02-1024x683

靴と衣装に息づく“欲望”とは?アンドロイドが引き起こすファンタジー短編映画「ハイヒール」

f151211_comet_main

二人が結ばれる時空はどこに?感覚に訴えかけるロマンス映画『COMET/コメット』

f151130_lucky1512_main

【12月のラッキーシューズ】遂に最終回!トリトトラクタカードで読む、あなたに必要な12月のHappy靴!

f151030_lucky1511_main

【11月のラッキーシューズ】トリトトラクタカードで読む、あなたに必要な11月のHappy靴!

f150930_lucky1510_main

【10月のラッキーシューズ】トリトトラクタカードで読む、あなたに必要な10月のHappy靴!

f150911_koibito_main

映画と靴『恋人まで1%』 ― ラブコメディ映画の常識を覆し、アラサー男女のリアルに迫る

もっと見る

【D.I.Y.】フラットシューズをクールなアンクルチェーンサンダルにリメイク!

【D.I.Y.】フラットシューズをアンクルチェーンでクールにリメイク!

【D.I.Y.】かごバッグに手作りタッセルをデコっておしゃれメキシカンなマルチバッグを作ろう!

【D.I.Y.】かごバッグに手作りタッセルをデコっておしゃれメキシカンなマルチバッグを作ろう!

【D.I.Y.】白のサマーサンダルをネオンカラーのストーンでポップにデコろう!

【D.I.Y.】白のサマーサンダルをネオンカラーのストーンでポップにデコろう!

【D.I.Y.】無地のサンダルをカラフルポップなドット柄にカスタム!

【D.I.Y.】無地のサンダルをカラフルポップなドット柄にカスタム!

【D.I.Y.】コンフォートタイプのフラットサンダルをMarni風ジュエルサンダルにリメイク

【D.I.Y.】コンフォートタイプのフラットサンダルをMarni風ジュエルサンダルにリメイク

【D.I.Y.】無地の長靴をゴールドのレオパード柄にカスタマイズ

【D.I.Y.】無地の長靴をゴールドのレオパード柄にカスタマイズ

もっと見る

【お役立ち】雨の日のビーチサンダルは要注意!

【お役立ち】雨の日のビーチサンダルは要注意!

【プロに聞くシューケア】大切な革靴の雨対策Part3:素材別お手入れ編

【プロに聞くシューケア】大切な革靴の雨対策Part3素材別お手入れ編

【プロに聞くシューケア】大切な革靴の雨対策Part2:プレケアと防水スプレー

【プロに聞くシューケア】大切な革靴の雨対策Part2プレケアと防水スプレー

アロマ香るケアクリーム MARIACREMA

【シューケア】こんなの待ってました!100%天然原料のアロマなレザーケアクリーム

【シューケア】エスパドリーユの正しいお手入れでキレイをキープ

【シューケア】エスパドリーユの正しいお手入れでキレイをキープ

Organique®アロマバスソルトづくりワークショップ@ShoeCream参加レポ

【フットケア】アロマバスソルト作りワークショップ参加レポ

もっと見る

Julie_main

“戦う女”=赤い靴を履いた女性が人生を切り開く!『ジュリーと恋と靴工場』9月23日公開

dbdf3e2d38272e93d303da539d00bd32_61e388631a1ab4becba1c4a0f3c16874

菊地凛子さんら登壇!映画「ハイヒール」6/24初日舞台挨拶チケット発売中

d10022-3-866338-5

映画「ハイヒール」の世界観を東急プラザ銀座内 「HINKA RINKA 銀座」で体感!

d10022-3-332377-2

映画「ハイヒール」× 阪急百貨店『D.EDIT』のコラボ!劇場鑑賞券プレゼントのキャンペーンも実施中

main10

映画『ハイヒール』× ジョンマスターの特別レシピ!物語を反映したスムージーが期間限定で販売中

hl02-1024x683

菊地凛子主演「ハイヒール」6月24日公開決定!CHANELやMIHARA YASUHIROが衣装特別協力

もっと見る

ShoeCreamを便利に購読

速報を手軽にキャッチ!

FBだけでシェアする
靴情報アリ

Instagram

編集部の
プライベートも公開!?

メルマガを購読する

オトクな情報を
逃したくない人へ!

ShoeCream Shopping

読み込み中...

Facebook

ShoeCreamShopping