【フットケア】足裏のアーチが崩れる原因と改善対策とは

前回の記事を読む:

【フットケア】足裏のアーチの崩れは危険サイン!アーチについて勉強しよう

♥アーチがくずれる原因

それでは、体のバランスにとって重要な位置を占める足裏アーチが崩れる原因をひとつひとつ紐解いていきましょう。

1.正しい姿勢で正しく立っていないこと

人の体にはそれぞれクセがあります。猫背やガニマタに限らず、立っているときに右足だけに重心をかけたり、荷物を左ばかりで持っているというだけでも、体の使い方に独特のクセがついてしまいます。これが正しくない姿勢の要因となります。最近では、後ろにばかり体重がかかっているカカト重心の方も増えていますね。

そもそも姿勢とは、体全体のバランスをとる軸となるもの。そして、体重を支える足裏の正しい場所に、きちんと体重を落としてあげる役割があります。

足裏はわずか1%の体面積しかありません。この小ささで全体重を支えているのです。もし、正しくない場所に体重がかかってしまったらどうゆうことになるか・・・想像してみてください。

【フットケア】足裏のアーチが崩れる原因と改善対策とは

2.足に合わない靴を履いていること

足が正しく動けない、正しく使えない靴を履いていると、足の機能はどんどん低下していきます。不思議なもので、人間の体は使わない機能を「要らないもの」と認識し、どんどん衰えさせていくのです。動かさない関節はどんどん硬く、筋肉はどんどん小さくなっていきますよね。

例えば、先が細いパンプスや小さすぎる靴の中は、足の指がとても動きにくい環境になっていると言えます。また、意外かもしれませんが、大きすぎる靴も全く同じなのですね。このあたりはまた別途お話しさせていただきますが、「ゆったり靴は足によい」神話からそろそろ卒業してもいい時期になっていると思います。

こうした靴を履くと、足が足本来の動きをさせてもらえずに、靴に歩かされてしまうという状態になっていくのです。例えば靴が脱げないようにつま先でひっかけるようにして歩いたり、ヒールが高すぎるから前足部だけで歩いたり、靴の中で足が前に滑ってしまって指がギュウギュウ状態のまま歩いたり・・・こうしたケースは非常に多くみられることなのです。

3.正しい歩き方で歩いていないこと

また体の機能の方に戻りますが、正しい姿勢で正しく立てているとしても、正しく歩けている方は本当にごくわずか、と言っていいと思います。欧米では、歩くことはとても重要な運動と位置づけられていて、幼い頃、体に負担のかからない歩き方を徹底的に指導されるそうです。でも、私たち日本人はそうした教育を受けていません。これが日本人のO脚が多い原因のひとつとも言われています。

歩くということは、正しいバランスを正しく水平移動させるということです。
これが出来ていない方が本当に多い。水平移動できないのは、歩きのバランスが崩れているからです。
横に揺れたり、前後に振れたり、内側に荷重しすぎたり、といった体重移動で起こるバランスの崩れは、そのままダイレクトに足裏に反映されます。そして足裏もバランスを崩していくのです。体重をすべて支えているパーツですから、当然と言えば当然ですよね。

足裏のダメージは、姿勢から、靴から、歩き方から、本当にいろいろな要因から起こりうることを理解いただけたと思います。

♥アーチ改善の対策

アーチを改善される方法は、ただ1つ。
足を鍛えることしかありません。
でも、無理に筋トレを行いましょう!という話ではないので、どうぞご安心ください(笑)

足裏アーチが崩れる要因として書いた先の3つのポイントを、ひとつひとつ排除していくこと、すなわち、
正しい姿勢で、足に合う靴を履いて、正しく歩くことが、足を鍛えることになるわけなのです。



足のアーチは、足の筋肉によって構成されています。この筋肉をしっかり使って歩くことが、日々行う自然な足の筋トレになるわけです。
普段意識する必要はありませんが、是非覚えておいて欲しいのはこの筋肉たちのことです。足の指同士の間に走る筋肉はとても重要です。ここが弱まると開張足となり、外反母趾予備軍になる可能性が高まります。

また、足指~足の縦ライン~ふくらはぎ上までの筋肉は繋がっています。足指を動かすと、ふくらはぎも動くわけですが、実はこれ、体にとってまた違った意味で、非常に重要な仕組なのです。こちらもまた別の機会にお話しさせていただきますが、おそらく美脚に興味のある女性たちにとっては、とても嬉しくて必要な仕組のはずです!「ふくらはぎ」だけは是非覚えておいてくださいね。

こうしてみていくと、足指を使って歩くことが、アーチ改善の最適な処方箋となることがわかるのではないでしょうか?

ところが、意識して「足指を使って歩こう!」となっても、なかなかうまく動いてくれないものなのですよね。なぜなら普段使っていないから、足指は硬くなっていて動かないのです。「使わない関節は硬く、使わない筋力は小さく」の大原則から見れば、使わない足指は硬くなって当然ということになります。
足指が使えない靴を履き続けてきたからなのかもしませんね。そして、足指が使えない歩きは、正しい歩きにはならないのです。

このあたりの入り組み方は、足裏アーチでもお話しした、足・靴・歩き方の関係性と同じ?!とまるで錯覚を起こしたような感覚になった方もいらっしゃるかもしれません。足だけ、靴だけ、歩き方だけのケアでは、とても効率が悪いということを理解いただけたのではないでしょうか。

皆さまには是非、足裏アーチを鍛えて、いつまでも若々しく歩き続けていただきたいと思っています。

♥筆者プロフィール

小野崎記子
有限会社アクスト 代表取締役専務

フットカウンセリングサロン|ANYO et KUKU アンヨエクック 主宰
「あなたの足から幸せを運びます。」をコンセプトに、東京浅草の靴メーカーを経営。靴職人の手仕事を施した靴、大人の女性の審美眼に叶う靴、機能的で足に優しい靴にこだわる。
2005年より、「女性にとって本当によい靴」の研究開発を行う傍ら、足・靴・歩き方を網羅した複合的フットケアメソッドを伝える活動をスタート。近年「キレイな脚をつくるセミナー(通称:美脚セミナー)」を開催、好評を博す。2010年、「フットカウンセリングサロン|アンヨエクック」をオープン。密接にリンクした足・靴・歩き方の状態から体のクセを分析し、オンリーワンのフットケアメニューを組み上げ、提供している。丁寧にわかりやすく教えてくれるサロンとして口コミが広がり、予約の取りにくいサロンとなっている。

アンヨエクック ご相談フォーム
アンヨエクック ご予約フォーム
ShoeCream編集部

Written by

ShoeCreamShopping

最新記事

  • すべて
  • Pick up!
  • Feature
  • Remake
  • ShoeCare
  • News
Julie_main

“戦う女”=赤い靴を履いた女性が人生を切り開く!『ジュリーと恋と靴工場』9月23日公開

dbdf3e2d38272e93d303da539d00bd32_61e388631a1ab4becba1c4a0f3c16874

菊地凛子さんら登壇!映画「ハイヒール」6/24初日舞台挨拶チケット発売中

hl02-1024x683

靴と衣装に息づく“欲望”とは?アンドロイドが引き起こすファンタジー短編映画「ハイヒール」

d10022-3-866338-5

映画「ハイヒール」の世界観を東急プラザ銀座内 「HINKA RINKA 銀座」で体感!

d10022-3-332377-2

映画「ハイヒール」× 阪急百貨店『D.EDIT』のコラボ!劇場鑑賞券プレゼントのキャンペーンも実施中

main10

映画『ハイヒール』× ジョンマスターの特別レシピ!物語を反映したスムージーが期間限定で販売中

22222355

確かな腕と底知れぬ創造力。世界で挑戦し続ける女性靴職人、横尾直

甘いヨーロッパを歩く~トルンのジンジャーブレッド x フロム ザ ドアのロングブーツ

甘いヨーロッパを歩く~トルンのジンジャーブレッド x フロム ザ ドアのロングブーツ

お部屋でロコ気分を満喫!映画『わたしのハワイの歩きかた』とハワイで履きたい靴

お部屋でロコ気分を満喫!映画『わたしのハワイの歩きかた』とハワイで履きたい靴

甘いヨーロッパを歩く~ウィーンの健康スイーツ x アディダス オリジナルスのリレース・ロー

甘いヨーロッパを歩く~ウィーンの健康スイーツ x アディダス オリジナルスのリレース・ロー

甘いヨーロッパを歩く~リスボンのパステル・デ・ベレン x ラグ & ボーンのショートブーツ

甘いヨーロッパを歩く~リスボンのパステル・デ・ベレン x ラグ & ボーンのショートブーツ

甘いヨーロッパを歩く~ブダペストの豪華ドーナツ x カルネ・ド・ヴォヤージュのバレエシューズ

甘いヨーロッパを歩く~ブダペストの豪華ドーナツ x カルネ・ド・ヴォヤージュのバレエシューズ

もっと見る

hl02-1024x683

靴と衣装に息づく“欲望”とは?アンドロイドが引き起こすファンタジー短編映画「ハイヒール」

f151211_comet_main

二人が結ばれる時空はどこに?感覚に訴えかけるロマンス映画『COMET/コメット』

f151130_lucky1512_main

【12月のラッキーシューズ】遂に最終回!トリトトラクタカードで読む、あなたに必要な12月のHappy靴!

f151030_lucky1511_main

【11月のラッキーシューズ】トリトトラクタカードで読む、あなたに必要な11月のHappy靴!

f150930_lucky1510_main

【10月のラッキーシューズ】トリトトラクタカードで読む、あなたに必要な10月のHappy靴!

f150911_koibito_main

映画と靴『恋人まで1%』 ― ラブコメディ映画の常識を覆し、アラサー男女のリアルに迫る

もっと見る

【D.I.Y.】フラットシューズをクールなアンクルチェーンサンダルにリメイク!

【D.I.Y.】フラットシューズをアンクルチェーンでクールにリメイク!

【D.I.Y.】かごバッグに手作りタッセルをデコっておしゃれメキシカンなマルチバッグを作ろう!

【D.I.Y.】かごバッグに手作りタッセルをデコっておしゃれメキシカンなマルチバッグを作ろう!

【D.I.Y.】白のサマーサンダルをネオンカラーのストーンでポップにデコろう!

【D.I.Y.】白のサマーサンダルをネオンカラーのストーンでポップにデコろう!

【D.I.Y.】無地のサンダルをカラフルポップなドット柄にカスタム!

【D.I.Y.】無地のサンダルをカラフルポップなドット柄にカスタム!

【D.I.Y.】コンフォートタイプのフラットサンダルをMarni風ジュエルサンダルにリメイク

【D.I.Y.】コンフォートタイプのフラットサンダルをMarni風ジュエルサンダルにリメイク

【D.I.Y.】無地の長靴をゴールドのレオパード柄にカスタマイズ

【D.I.Y.】無地の長靴をゴールドのレオパード柄にカスタマイズ

もっと見る

【お役立ち】雨の日のビーチサンダルは要注意!

【お役立ち】雨の日のビーチサンダルは要注意!

【プロに聞くシューケア】大切な革靴の雨対策Part3:素材別お手入れ編

【プロに聞くシューケア】大切な革靴の雨対策Part3素材別お手入れ編

【プロに聞くシューケア】大切な革靴の雨対策Part2:プレケアと防水スプレー

【プロに聞くシューケア】大切な革靴の雨対策Part2プレケアと防水スプレー

アロマ香るケアクリーム MARIACREMA

【シューケア】こんなの待ってました!100%天然原料のアロマなレザーケアクリーム

【シューケア】エスパドリーユの正しいお手入れでキレイをキープ

【シューケア】エスパドリーユの正しいお手入れでキレイをキープ

Organique®アロマバスソルトづくりワークショップ@ShoeCream参加レポ

【フットケア】アロマバスソルト作りワークショップ参加レポ

もっと見る

Julie_main

“戦う女”=赤い靴を履いた女性が人生を切り開く!『ジュリーと恋と靴工場』9月23日公開

dbdf3e2d38272e93d303da539d00bd32_61e388631a1ab4becba1c4a0f3c16874

菊地凛子さんら登壇!映画「ハイヒール」6/24初日舞台挨拶チケット発売中

d10022-3-866338-5

映画「ハイヒール」の世界観を東急プラザ銀座内 「HINKA RINKA 銀座」で体感!

d10022-3-332377-2

映画「ハイヒール」× 阪急百貨店『D.EDIT』のコラボ!劇場鑑賞券プレゼントのキャンペーンも実施中

main10

映画『ハイヒール』× ジョンマスターの特別レシピ!物語を反映したスムージーが期間限定で販売中

hl02-1024x683

菊地凛子主演「ハイヒール」6月24日公開決定!CHANELやMIHARA YASUHIROが衣装特別協力

もっと見る

ShoeCreamを便利に購読

速報を手軽にキャッチ!

FBだけでシェアする
靴情報アリ

Instagram

編集部の
プライベートも公開!?

メルマガを購読する

オトクな情報を
逃したくない人へ!

ShoeCream Shopping

読み込み中...

Facebook

ShoeCreamShopping