News|Jul.3.17
靴とファッションをキーワードに、ShoeCreamが厳選した映画を紹介する「映画と靴」。今回は家庭・仕事・イタリア政治の危機を描いた作品「夫婦の危機」をフィーチャー。
現代イタリアを代表する監督、ナン二・モレッティによって描かれた話題作「夫婦の危機」は2006年に本国イタリアで公開。積極的に政治的発言や行動をおこす人物として知られているモレッティ監督は同映画で当時の首相ベルルスコーニ自身のニュース映像も用いて、真っ向から権力批判をした。しかし政治関連の映画という難解さは程遠く、テンポの良い軽快な会話や、コメディタッチな全体の仕上がりに、心を奪われていつの間にか時間が過ぎてゆく。淡々とした中にある奥深さや、大衆への問題提唱など、考えさせられる結末はイタリア映画ならではの味わさがあり、多くの人を魅了する。
【ストーリー】
主人公ブルーノ・ボノーモは元女優の妻と二人の息子がいる映画プロデューサー。B級映画のヒット作を何本も製作した敏腕プロデューサーだったが、このところはヒット作に恵まれず、私生活では妻との間は破綻寸前、息子は言うことを聞かない、とさえない日々を送っていた。そんなある日、自作の上映会場で監督志望の若い女性テレーザから脚本を渡され、内容も見ずに二つ返事で承諾。切羽詰まっていたブルーノは無謀にも短編経験しかないテレーザを監督に起用しだが、それはイタリア首相ベルルスコーニを糾弾する映画だったーーー。
ベルルスコーニ役には、エリオ・デ・カピターニ、ミシェル・プラシド、最後はモレッティ監督自身が演じるというトリプルキャストで魅せた。巧みな技で風刺なしにベルルスコーニ首相を演じる一方、過去数年間の出来事や、イタリア政治界の多くの問題について、観る者に再考を促した。
監督は「国際的な経済危機に対するイタリアの責任について、私自身は評価できる立場ではない」としながらも、反ファシズムを主張し共産主義を強調。そんなモレッティ監督の辛辣で才気あふれる演出ぶりを、観客は熱狂的に迎えたのである。カンヌ国際映画祭のコンペティション部門にイタリア代表として出品され、ダヴィット・ディ・ドナッテッロ賞の作品賞、監督賞など6部門を制覇した。
ブルーノは仕事を心から愛し、アバンチュールを楽しむ映画職人。流行を過ぎた類の映画を製作しながら、コンプレックスや他の人気映画監督への嫉妬も持たない楽観的な性格。自分が重要な作品のプロデュースする才能が十分あることを妻に見せるため、突然現れた若い女性監督の映画撮影を承諾してしまう。
イタリアンスタイルを語るうえで最も外すことができないのが、ジャケット。どの世代の男性にも好まれるジャケットは、気崩し過ぎずフォーマル過ぎず。素材感やサイズ感で絶妙なバランスを取るのがイタリア流。
♥ブルーノのスタイルにはこんな靴がおすすめ
イタリアンファッションを代表するカジュアルなジャケットスタイルには、歴史あるイタリアシューズブランド、FRATTELLI ROSSETTIがぴったり。100以上の工程を全て手作業で行い、100%イタリア製にこだわるクラフトマンシップを感じられる一足。バイカラーで、ブルーノの白のジャケットとも相性抜群!
FRATELLI ROSSETTI
税込み価格:81,500円
(お問い合わせ先:thecorner.com)
ハリウッド映画のように、華やかで豪快なアプローチは少ないが、現実的でより登場人物や内容が身近なものに感じられる。イタリア映画にしばしば見られる寓意的な描写方法が、観る者の心の奥のパーソナルな部分に入り込み、不思議と映画の世界へのめり込んでいく。
世界有数の資産家であり、テレビ局をはじめとする多くの企業の経営者であったベルルスコーニ元首相はイタリアのテレビ、新聞、インターネットなどを通じて有利な政治活動を行っていた。「イタリアのメディア王」と呼ばれるほどの権勢を誇っていたが、結局最後は汚職疑惑、性的スキャンダルなどの問題行為を報じられ政界引退をやむなくした。
一時はリーダーシップ力と派手な演出でイタリア国民からの支持も多かった。こちらはテレビ露出が多くなり、波に乗っていた頃のベルルスコーニ元首相を再現したシーン。セクシーな衣装のダンサーをバックに満面の笑みで満足気な演出が、皮肉混じりで憎たらしささえ感じる。
♥ダンサーのスタイルにはこんな靴がおすすめ
世界中の女性の憧れ、DOLCE&GABBANはバッグや洋服だけでなくシューズのクオリティも高い。官能的で男女ともに愛されるデザインは、Made In Italyだからこそなせる技。セクシーなダンサーをさらに華やかに仕上げてくれるのは赤いフラワーがポイントのサンダル。見た目だけでなく、シューズを脱いだ時の靴底もレッドという凝った演出で、抜け目のないセクシーさに心奪われる。
DOLCE & GABBANA
税込み価格:145,800円
(お問い合わせ先:shoescribe.com)
テレーザはカジュアルでシンプルなスタイルが主流。イタリア女性が好む原色や柄アイテムは使わず、全体のカラーも暗め。控えめで物静かそうな見た目とはうらはらに、正義感が強くしっかり自分の意見を主張するテレーザは、同性婚を果たし一児の母でもあるいわば現代的な女性。
♥テレーザのスタイルにはこんな靴がおすすめ
丸エリの無地Tにカーキのカーゴパンツで動きやすさを優先したコーディネートには、SERGIO ROSSIのパンプスで上品に格上げ。シンプルだからこそ、クオリティの高さがより際立つパンプスはヒールや足の甲が美しく見えるよう精密に計算されている。ベージュを選べば脚長効果も期待でき、一足はマストで持っておきたい。
SERGIO ROSSI
税込み価格:74,000円
(お問い合わせ先:shoescribe.com)
『夫婦の危機』
http://vivaitalia.link
6月27日(土)よりヒューマントラストシネマ有楽町にてロードショー
配給:パンドラ
後援:イタリア大使館 イタリア文化会館
協力:朝日新聞社文化事業部
♥商品に関するお問い合わせ
“戦う女”=赤い靴を履いた女性が人生を切り開く!『ジュリーと恋と靴工場』9月23日公開
菊地凛子さんら登壇!映画「ハイヒール」6/24初日舞台挨拶チケット発売中
靴と衣装に息づく“欲望”とは?アンドロイドが引き起こすファンタジー短編映画「ハイヒール」
映画「ハイヒール」の世界観を東急プラザ銀座内 「HINKA RINKA 銀座」で体感!
映画「ハイヒール」× 阪急百貨店『D.EDIT』のコラボ!劇場鑑賞券プレゼントのキャンペーンも実施中
映画『ハイヒール』× ジョンマスターの特別レシピ!物語を反映したスムージーが期間限定で販売中
確かな腕と底知れぬ創造力。世界で挑戦し続ける女性靴職人、横尾直
甘いヨーロッパを歩く~トルンのジンジャーブレッド x フロム ザ ドアのロングブーツ
お部屋でロコ気分を満喫!映画『わたしのハワイの歩きかた』とハワイで履きたい靴
甘いヨーロッパを歩く~ウィーンの健康スイーツ x アディダス オリジナルスのリレース・ロー
甘いヨーロッパを歩く~リスボンのパステル・デ・ベレン x ラグ & ボーンのショートブーツ
甘いヨーロッパを歩く~ブダペストの豪華ドーナツ x カルネ・ド・ヴォヤージュのバレエシューズ
靴と衣装に息づく“欲望”とは?アンドロイドが引き起こすファンタジー短編映画「ハイヒール」
二人が結ばれる時空はどこに?感覚に訴えかけるロマンス映画『COMET/コメット』
【12月のラッキーシューズ】遂に最終回!トリトトラクタカードで読む、あなたに必要な12月のHappy靴!
【11月のラッキーシューズ】トリトトラクタカードで読む、あなたに必要な11月のHappy靴!
【10月のラッキーシューズ】トリトトラクタカードで読む、あなたに必要な10月のHappy靴!
映画と靴『恋人まで1%』 ― ラブコメディ映画の常識を覆し、アラサー男女のリアルに迫る
【D.I.Y.】フラットシューズをアンクルチェーンでクールにリメイク!
【D.I.Y.】かごバッグに手作りタッセルをデコっておしゃれメキシカンなマルチバッグを作ろう!
【D.I.Y.】白のサマーサンダルをネオンカラーのストーンでポップにデコろう!
【D.I.Y.】無地のサンダルをカラフルポップなドット柄にカスタム!
【D.I.Y.】コンフォートタイプのフラットサンダルをMarni風ジュエルサンダルにリメイク
【D.I.Y.】無地の長靴をゴールドのレオパード柄にカスタマイズ
News|Jul.3.17
News|Jun.18.17
Feature|Jun.17.17
News|Jun.15.17
News|Jun.14.17
News|Jun.13.17